
仮定の微熱 東北ツアー2025
9/1(月)より予約受付開始

10月31日(金)"kq" 秋田公演
作・出演 佐々木すーじん
open 17:10 / start 17:30
前売 2,000円 前売-学生 1,500円
当日一律 2,500円
中学生以下は無料(要予約)
乳幼児をお連れの場合、要問合せ
会場 秋田市文化創造館 スタジオB(秋田県秋田市千秋明徳町3-16)
ゲスト出演
ryuseitaguchi

山川冬樹

写真撮影 青二才晃
クリエイティブ・レーベル「Bill's Glasses」主宰。秋田と東京を拠点に活動。現在は秋田公立美術大学在籍中であり、秋美電子音楽研究会代表。音楽家Akoorum(アクーラム)の共同制作者として作曲、デザインのディレクションを手掛ける傍ら、DJ、サンプラーや自然の音を実験的に用いたLiveを行う。秋田公立美術大学では文化人類学の視点から、秋田をフィールドにした音・音楽への思索を実践的に深めている。
現代美術、音楽、舞台芸術の境界を超えて活動。
己の身体をテクノロジーによって音や光に拡張するパフォーマ ンスや、南シベリアの伝統歌唱「ホーメイ」を得意とし、これまでに16カ国で公演を行う。現代美術の分野では、マスメディアと個人をめぐる記憶を扱ったインスタレーション《The Voice-over》、「パ」という音節の所有権を販売することで成立するパフォーマンス《「パ」日誌メント》などを発表、瀬戸内国際芸術祭2025では新作を公開中。2023年より秋田公立美術大学准教授。
9/1(月)より予約受付開始

11月1日(土)呼吸で音楽を創るワークショップ / “kq”上演会 青森編
ワークショップ進行・作・出演 佐々木すーじん
ワークショップ 14:30-16:30
上演会 17:00-17:40
開場は開始・開演の20分前
上演後、参加者とのトークセッションを30分ほど実施予定
料金
ワークショップ 1,000円
上演会 1,500円 当日 2,000円
セット券 2,000円
中学生以下は無料(要予約)
乳幼児をお連れの場合、要問合せ
会場 国際芸術センター青森 創作棟 講義室(青森県青森市大字合子沢字山崎152-6)
ワークショップ定員 8名 上演会定員30名
写真撮影 前澤秀登
9/1(月)より予約受付開始

11月2日(日)呼吸で音楽を創るワークショップ / “kq”上演会 大石田編
ワークショップ進行・作・出演 佐々木すーじん
ワークショップ 15:30-17:30
上演会 18:00-18:40
開場は開始・開演の20分前
上演後、参加者とのトークセッションを30分ほど実施予定
ワークショップ 1,000円
上演会 1,500円 当日 2,000円
セット券 2,000円
中学生以下は無料(要予約)
乳幼児をお連れの場合、要問合せ
会場 KOE no KURA(山形県北村山郡大石田町駅前通り9番地5)
ワークショップ定員 8名 上演会定員30名
写真撮影 前澤秀登
9/1(月)より予約受付開始

11月3日(祝月)"kq" 福島公演
作・出演 佐々木すーじん
open 18:00 / start 18:20
前売 2,000円 前売-学生 1,500円
当日一律 2,500円
中学生以下は無料(要予約)
乳幼児をお連れの場合、要問合せ
会場 ATELIERブリコラージュ(〒960-8034 福島県福島市置賜町8−30 カスタムビル2F)
ゲスト出演
写真撮影 青二才晃
Jai
hiroyuki chiba.


テクノロジーや空間、身体表現などに注目し、コンプータープログラミング、モジュラーシンセや様々な楽器を演奏しアンビエント 即興 実験音楽 ノイズなど多くの音楽プロジェクトに参加している。
Jai Machine(http://shine.jp,涼音堂茶舗,Beta Budega),Corps sans Organe、長尺曲、実験音楽のネットレーベルNord Perdu Edition主宰
ノイジシャン。eerie noise record主宰。
国内外アーティストのオーガナイザー。
11歳からドラムを始め、ドラマーとしてキャリアをスタート。2011年より自己表現としてのノイズミュージックに魅了され、ノイズミュージシャンとしての活動を始める。近年ではアナログシンセErica synths syntrxを駆使し、ノイズミュージックに留まらない独自の表現を追求。「hiroyuki chiba.weekend tour」と題し、精力的にライブを行っている。
9/1(月)より予約受付開始